これからの秋シーズン、奥多摩は紅葉狩りにもラフティングにも最高です!

Travel Logo

今の季節に人気の観光地Popular tourist destinations for this season

鳩ノ巣渓谷

鳩ノ巣渓谷は多摩川上流の絶景スポットで、吊り橋や遊歩道、滝、紅葉など四季折々の自然美を楽しめる渓谷です。JR鳩ノ巣駅から徒歩3分とアクセスも良好です。

秩父古生層を多摩川が浸食してできた約500mの渓谷。巨岩・奇岩が連なるダイナミックな景観が特徴。鳩ノ巣小橋は、渓谷に架かる吊り橋で、断崖と清流の絶景を一望できます。また、双竜の滝は、岩場を流れ落ちる美しい滝で、遊歩道から間近に見ることができます。

012.jpg

紅葉の名所:例年11月上旬〜下旬が見頃。赤や黄に染まる渓谷は圧巻です。

絶景スポットを是非味わってみてください。

奥多摩湖

奥多摩湖は多摩川を堰き止めて造られた人造湖で、四季折々の自然美と豊富なアクティビティが楽しめる人気の観光地です。都心から日帰りで訪れられるアクセスの良さも魅力です。

特徴としては、湖面に映る山々や四季の風景が美しく、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色が楽しめます。見どころは、ドラム缶橋で湖上を歩ける浮き橋となっています。(水位により通行止めの場合があります。)

また、奥多摩水と緑のふれあい館は、ダムや水資源について学べる展示施設です。レストランや売店も併設しています。

013.jpg

✻ドラム缶橋(現在は樹脂製です)

足元が揺れてスリル満点!ですが、すぐに慣れて楽しくなります。

水面がすぐ下あるので湖の上を歩いてる気分です。

橋の上からみた景色は絶景で、紅葉や新緑の時期は特に美しく、インスタ映え間違いなしです!

-->

日原鍾乳洞

日原鍾乳洞は、関東最大級の鍾乳洞で、幻想的な景観と自然の神秘が楽しめる人気観光スポットです。年間を通じて洞内は約11℃で、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です。

洞内は高低差があり、立体迷路のような構造となっています。見学時間は約40分ほどですが、幻想的な景観に足が止まってしまいます。

・白衣観音: 荘厳な雰囲気を漂わせる鍾乳石。

・ガマ岩: 巨大なカエルのような形状。

・天井知らず: 天井が見えないほどの高さを誇る空間。(左写真)

・新洞: 石筍や石柱が乱立する別世界。鍾乳石は3cm伸びるのに約200年、石筍は約400年かかると言われています。

・水琴窟(すいきんくつ): 自然の音を奏でる装置で、優雅な音色が楽しめます。

014.jpg